本文へスキップ
寒冷沿岸域チーム
寒地土木研究所TOP
チーム沿革
昭和12年8月
土木部試験室として研究所が発足(内務省北海道庁土木部監理課所属)
昭和22年9月
北海道土木試験所と称し独立官署となる
昭和25年7月
次長制を布くとともに、6研究室(水工・道路・構造・堰堤・地質・機械)を設置する
(水工研究室の設置)
昭和26年7月
北海道開発局の発足によりその付属機関となり、北海道開発局土木試験所と称す
昭和37年4月
次長制を廃し2部長制となる。また、水工研究室を河川・港湾の2研究室に分ける
(港湾研究室の誕生)
昭和63年4月
開発土木研究所と名称変更する。あわせて、研究組織の再編整備を行う(研究室の総数13)
平成13年4月
特定独立行政法人北海道開発土木研究所となる
平成18年4月
独立行政法人土木研究所と統合し、独立行政法人土木研究所寒地土木研究所となる。港湾研究室が
「寒冷沿岸域チーム」
に改称され、現在に至る
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
研究課題
SUBJECTS
対外発表
LIBRARY
実験施設
FACILITY
チーム沿革
HISTORY
スタッフ
MEMBERS
技術資料
TECHNICAL REPORT
寒冷沿岸域チーム
〒062-8602
札幌市豊平区平岸1条3丁目1-34
寒地土木研究所
TEL 011-841-1684
(ダイヤルイン)
FAX 011-842-9169
e-mail